Contents
TOEIC970の僕が『でる順パス単 英検1級』に挑戦
TOEICで970取得の僕が、旺文社の『でる順パス単 英検1級』の単語テストをしてみました。パス単の自己採点では厳し目の採点とし、カンで意味が分かりそうなものでも「分からない」としました。しっかり覚えるためにはこうした方がいいですね。
まず取り組み方針としては『ザックリ単語に目を通す』です。それに曖昧なものは分からないという判定でジャッジしていきます。つまり接頭辞、接尾辞や簡単な単語が合体しているような単語で意味が何となく推測できるものも『知らない単語』と判断します。とりあえずこの段階では例文も読んでいません。
・ザックリ全単語を知っているかどうかチェック
・曖昧なものは勘で回答せず、不正解扱いにする
・例文確認は後日に後回し
リンク先からはブラウザの『戻る』で戻るか、右クリックでリンク先を新しいウィンドウで開く(Ctrl + クリック)で操作願います。
このページは投稿したばかりなので後日、見直し・追記をする可能性があります。
単語チェック開始
初回の単語仕分けは2022年6月19日時点。
追記:
9月の末に全単語再テストした結果のグラフはこのページの下部にあります。
パス単 でる度A
よく出る重要単語 700 で正解数は662
2022年9月末時点で再テスト 正解数は → 681
パス単 でる度B
覚えておきたい単語 700 で正解数は610
2022年9月末時点で再テスト 正解数は →668
パス単 でる度C
力を伸ばす単語 700 で正解数は376
2022年9月末時点で再テスト 正解数は →648
熟語編
熟語 300で正解数は132
2022年9月末時点で再テスト 正解数は →278
パス単で単語に目を通してみての感想
まず『でる度A』、つまりもっともよく出るトップ700単語では正解数662単語、正解率95%で、このセクションの単語はほぼ知ってると言えるレベルだと感じました。流石にでる度B、でる度Cとなるにつれて正解数が下がるものの、でる度Cでも半分以上は正解出来たという結果になりました。
しかし!熟語がボロボロ。『英検1級の単語って実用的なの、使われてるの』という声を聞いた事はありませんか?なので調べてみました!(調査結果は執筆時点(2022.06.24時点))
まずは僕が分からなかった熟語『bawl out』、意味は『…を厳しく叱りとばす』です。これをYouGlishというサイトで会話で使用されているのかチェックしてみたところ検索結果は15件。この数から判断すると、それほど一般的に使われているとは言えなくとも、一応使われているという感じを受けます。
ちなみに参考までに『take out』だと検索結果は42448件、『stand out』だと7120件、『kick out』だと 2530件という感じです。
ただ更に調べてみると15件中の7件は『bawl my eyes out』という別の使い方で、Weblioでの検索結果ではこの使い方の意味が掲載されていませんでした。また英辞郎での検索結果では『bawl one’s eyes out = 泣き叫ぶ』と掲載されていることを確認しました。
ほかに僕が知らなかった熟語をチェックしてみます。『choke back = (涙・怒りなど)をこらえる』こちらです。YouGlishでの検索結果は21件。ちなみに『get back』だと62947件です。
という感じでもう1問、『dote on A = Aを溺愛する 』YouGlishでの検索結果は19件となりました。
bawl out = ~を厳しく叱りとばす
choke back = (涙・怒りなど)をこらえる
dote on A = Aを溺愛する
出典:でる順パス単 1級
調査結果を表にして頻出熟語と比較すると、とりあえず見えなくなるほどに。
『あまり使われないので覚える意味はない』などと言うつもりも、試験英語を否定するつもりもありません。恐らく成人ネイティブには英会話で通じる可能性があるので、覚えて試しに使ってみる、または英検1級に合格する確率が上がるという理由で覚えるというのもありでしょう。
また英検1級の受験者に対する講師の方などは実際に使われるかどうかは重要ではなく、試験に出るので押さえておきましょうという考え方ももちろんありだと思います。
最近は同じタイトルでも購入の選択肢がある
今回、『でる順パス単 英検1級 』を買うにあたって、紙の本を買うか電子書籍版を買うか迷ったのですが、とりあえずアプリ版を入手しました。どの形態でも一長一短があります。僕なりのメリットとデメリットは次のような感じですが、俯瞰すれば紙の本が一番無難かなと感じます(紙の本を裁断、デジタル化という手も)。
【紙の本】
長所:手軽、書き込みが容易、見直しが容易
短所:開いておく時に手がふさがる(または重しやクリップ等が必要)、かさばる、傷む
【デジタル書籍版】
長所:画面が大きければ見開きページをサクサク見る事が出来る。場所を取らない、綺麗、検索できる(ものによって異なる)、携帯でも読める。
短所:書き込みに意外と手間がかかるなど紙の本より手軽でない局面がいくつかある、表示領域が狭いデバイスだと見づらい。
【アプリ版】
長所:携帯で学習できる。音声と単語・短文がセットになっている(アプリによる)
短所:携帯OSのアップデートに伴い、使えなくなる事がある。
パス単と文単
実は随分前に文単の1級(紙の本)を買っていました。英検1級を受験する事になるなら単語本はこれでいいだろうとナメた考えで積読していたのですが、ツイッターで英検1級ホルダーの方にお話しをうかがったところ、パス単はやった方がいいというアドバイスをいただきました。
パス単と文単のどちらもサッと目を通した程度の段階でとても熟読したとは言えないのですが、まったく別物だと感じます。かぶる・重複する単語があると損をした気分になる方がいるかもしれませんが、僕はむしろ記憶する上で有利になると捉えています。本気で英検合格を狙う・本気で覚えたいなら両方入手が決め手です。
もし念押し、追加ボキャビルするなら次のタイトルが候補というところです。
『英検1級英単語大特訓』
『究極の英単語 Vol.4』
『上級英単語 LOGOPHILIA ロゴフィリア』
三か月後にパス単1級の全単語チェックをした結果
テスト終了日 | でる度A 700問 |
でる度B 700問 |
でる度C 700問 |
熟語編 300問 |
仕分け一回目 2022/06/19 |
662 | 610 | 376 | 132 |
3か月後のテスト 2022/09/26 |
681 | 668 | 648 | 278 |
約三か月後のテストでは上のグラフのような感じになりました。結果にはかなり満足していますが、今後もしばらくは復習してしっかり長期記憶に定着するように取り組む計画です。英検1級の語彙はニュース素材と相性が良いので意識的に取り組む事も重要だと感じます。
英検1級英単語大特訓
究極の英単語 Vol.4
上級英単語 LOGOPHILIA ロゴフィリア
Photo by Noah Black on Unsplash