ブロウと英会話
Welcome

※当サイトはアフィリエイトリンクを含みます

英語学習

物書堂のセールで携帯向け辞書・辞典アプリを揃えた感想

 

物書堂のセールで携帯向け辞書・辞典アプリを揃える

辞典は無料のオンライン辞書・辞典で十分と思っていましたが、アプリ版の辞典は少し使い慣れると手放せないツールだと実感し、ある程度揃えることにしました。

当方が揃えた物書堂の辞典アプリ

僕が揃えた辞典は画像の通りです。

DicApps2023-0409

辞典個別のレビューは後日追記するかもしれません。

WISDOM

単体辞典アプリとしてかなり以前から使用(第2版)。
英和・和英なので日本語でも英語でも調べることが可能。
物書堂の辞典アプリに統合されて今も使えて幸せです。
執筆時点で最新版は→
ウィズダム英和・和英辞典(第4版/第3版)

「ジーニアス英和・和英辞典(第6版/第3版)」

2022年11月14日リリース。
リリース記念で常価格 5,400円のところ特別価格 4,400円で購入。
こちらも英和・和英なのでメインの日常使いとして使用しています。
購入動機ですが、ツイッターで僕のスペースにも寄っていただいたことのある、発音に強い方々(T先生、Rさんなど)がジーニアスを使っているのを見て、という形です。
僕としても発音はどんどんレベルアップしていきたいと思っています。

オックスフォードシリーズ 3点

オックスフォード現代英英辞典(第10版)
Oxford Learner’s Thesaurus
Oxford Collocations Dictionary

これら3点を押さえておけばかなりの充実感があります。
・学習者向け英英辞典
・学習者向け類語辞典
・コロケーション辞典

オックスフォード現代英英辞典はOxford Advanced Learner’s Dictionaryで学習者向けの辞典です。
見出し語の定義の語彙数を制限している点が特徴のひとつとして挙げられます。

学習者向けとはいえ、けして簡単すぎると言うことではなく、最適な英語力は次のように案内されています。
CEFRでB2-C2レベルの英語力 (中級 – 上級)

(ちなみに僕はTOEIC970, C1 (SmallTalk Based on CEFR)です)

新編英和活用大辞典

38万用例を収録、コロケーションをパターンで検索できる大辞典
自然な英語というのは、ある単語がほかの単語と、どのような組み合わせで使用されるか、つまりコロケーション・連語を知ることが重要です。それを調べる辞典ですね。
こちらは音声収録はないものです。音声があるとベターですが、用途が違うのでしょうがないところですね。

小学館 ランダムハウス英和大辞典(第2版)

こちらの辞典は学習者向けではなく標準的な英和辞典です。
収録されている単語などの数が多いのが特徴です。
見出し語 324,000
用例数 126,000
音声数 50,000

こちらは僕のツイッタースペースに、国連英検でご存じの方も多いMさんが遊びに寄っていただけた時に耳にしたので、ずっと気になっていたものです。今回購入してみて、とても良さそうな感触の辞典なので長く使っていきたいです。

当方の揃えた辞典まとめ

いくつかピックアップして紹介してみました。ツイッターでは英語力が先生の先生レベルという方々も存在し、何らかの交流の機会に有益な情報をシェアしていただけることがあり、今回の辞典購入にも少なからず影響があったかと思います。複数の辞典を持つということは単純な話、串刺し検索でヒットする単語や例文数が増えるので有益でメリットがあると実感します。

携帯向け辞典アプリ使用感:メリットなど

携帯に辞典アプリをインストールして活用するとはどういうことか、メリットなどを紹介したいと思います。(※)

1.

無料のオンラン辞典と比較して、信頼性が高く、安心感がある。オフラインでも使える。

2.

いつでもどこでも使える:スマートフォンに辞典アプリをインストールしておけば、いつでもどこでも手軽に単語やフレーズの意味を調べることができます。普段ブックマークした単語を外出先や移動中に復習したりできるのも便利です。

3.

串刺し検索ができる:物書堂の辞典アプリでは複数の辞典をまたいで一発で検索可能です。時間の節約になりますね。

4.

iPhoneユーザーならMacでも使える:地味に嬉しい機能でMacBook Proでも使えています。携帯電話の画面よりも大きな画面を使って他のアプリと同時に作業をすることも出来ますね。

5.

音声検索や音声再生機能がある: 僕は検索の際、8割方は音声入力で検索しています。単純にこの方が作業が速いからです。また音声が沢山入った辞典なら、発音がわからない単語やフレーズも正確な発音を聞くことができます。

携帯版の辞典アプリを持つことは非常に有益だと感じましたか?

※当環境と異なる動きとなる場合を想定し、仕様などはご確認いただければと思います。

物書堂の辞典アプリセール期間

物書堂のセール、2023年度は;

物書堂 新学期・新生活応援セール」として4月3日(月)から4月24日(月)まで

終わりに

物書堂のセールは過去数年にわたって4月初旬に行われてきました。

今年もセールが開催されていますので、この機会に利用してみてはいかがでしょうか。

それでは楽しい英語生活を!

参考

Photo by Bastian Riccardi on Unsplash

 

ABOUT ME
アバター
ブロウ
■ ブロウ:英語力を無駄なく活用する人。 海外生活7年、関西・関東にそれぞれ長い居住歴あり。 ■ 元不登校児で複雑な家庭環境ながらも問題解決、目標達成力を磨き、大手と契約、芸能活動にも携わる(※1)。当時、英語が出来ないことを多数に晒すことになったのをキッカケに中学1年向け英単語から英語習得に取り組みTOEICで400点台を達成。700点台で英語圏の友人が出来る、また異性と交際するなど異文化交流を経験。800点を超えて夢であった英語を使った仕事に就くという目標を達成。その後は海外移住も経験。 ■ ツイッターで初級者向け助言スペースや、中級者からネイティブまで参加の英会話スペースを毎週開催中。 ■ 英会話好きTOEICer. (TOEIC970) | ELSA:(発音)ネイティブレベル | SmallTalk: C1, 文法・発音はC2 (Score based on CEFR)。EPT:(発音)指導者レベル。weblio英会話力診断(発音から英会話力診断): 1位(ウィークリー)。 ■ 現在は英検1級の取得、TOEIC990取得を視野に科学的な方法と独自の方法や経験を掛け合わせて英語力を高め続けている。 自分が苦労した経験を活かし、英会話に憧れる方や、英語学習で苦戦している方へ役立つ情報、英語学習者の英語スキルの収益化や未来図について発信。 ■ 趣味:読書、筋トレ、ほか多数経験 | 繊細さん(HSP)、数秘マスターナンバー 。 ■ =====【より興味のある方向け】 ELSAspeakは診断テストで97%のスコア。:(TOEICのLは旧形式、新形式共に満点。読書(ハマった分野は100冊程度読むこともあるので4桁は軽く)。Macユーザーだけど自作PCやPCガジェット系も好き。目標を達成し今は取り組んでいない物事が多数あり(〇〇で3段等)。今までの人生でデブやガリと呼ばれた事あり、筋トレ:ベンチは体重x1.7前後で目標達成。当ブログ趣味のカテゴリーを設置。更に追記するかどうかは検討中。 (※1) 有料動画配信サービスで関連作品が放送されたこともある。(Wikiでクレジットが多数の関連作品に残される)ツイッターで経歴を裏どりしていただいた事あり(過去ツイート参照) 、プライバシー重視のため、顔を出しての活動は控えているが、2名ほど顔を出して会話したことがある。